「暗記したはずの単語が、実際の英会話で全然出てこない..」
「意味を理解はしているし読めるけど、日常会話になると出てこない...」
という人へ、思ったことをポンっ!と言えるようになるコツを書いてみました。
こんにちは。
ニュージーランドでのカフェでバリスタをしているtabikuraです。
「普段は読める簡単な単語でも、英会話になるとコトバにつまる..」という経験したことありませんか?
このパッと出てこない単語、実は名前があって、パッシブボキャブラリー(Passive Vocaburary)と呼ばれます。
逆に、言いたい表現がポンッ!とすぐに口から飛び出る単語は、アクティブボキャブラリー(Active Vocaburary)です。[以下パッシブ単語・アクティブ単語]
例えば、
✔︎いぬ→🐶→dog
✔︎くるま→🚗→car
みたいな単語はアクティブ単語で、映像と英単語が結びついている状態です。
英会話上達には、このアクティブ単語をどれだけ増やすかがポイントなんですが、
ぼくは英会話を始めた当初は、ぜんっぜん言葉がでてきませんでした。
会話の後に少し考えたら、中学生レベルの簡単な単語であったにも関わらずです。
これはぼくが覚えた!と思っていた英単語の多くは、実際はパッシブ単語になってしまっていたことが原因でした。
しかし、これらはちょっと一手間を加えるだけでアクティブ 単語へと変えることができます!
そこで、今回は「パッシプ単語をアクティブ単語へと変えるコツ」をシェアします。
英語例文を"自分ゴト"にしてみる
まず「英語を自分ゴトとして捉える」という考え方がとても大切です。
具体的には、英単語を暗記するときに、例文の登場人物を、身近な人の名前に変えてから暗唱するのです。
これをすることで、例文の映像が頭に浮かびやすくなり、記憶に残りやすくなります。
(英単語と映像の刷り合わせ)
例えば、Spill「こぼす」という英単語を覚えたいときに、
「She spilled milk on the floor.」
という例文があるなら、
Sheを自分の身近な誰かに置き換えてしまいます。
ぼくはカフェで働いていて、同僚にShirleyという女の子がいます。
ある日彼女が床にミルクをダーっとこぼしちゃったことがあったので、Sheを彼女の名前に置き換えてみます。(Shirleyごめん笑)
「Shirley spilled milk on the floor.」
これをしたことで、さきほどのただのShe~の例文よりも、ぼくにとっては随分と鮮明に映像が浮かぶ例文になります。
そしてその映像を思い浮かべたまま、5回以上口に出して発音します。
すると、spillという"単語"と"映像"が結びついて、口からパッと出るようになりました。
もう一つ、例を挙げます。
run into..(バッタリ会う)という表現を覚えたくて
「I ran into my English teacher yesterday.」
昨日英語の先生にバッタリ会った
という例文があるとします。
ぼくはこれを自分が経験した
「I ran into a regular customer yesterday.」
(昨日常連のお客さんにバッタリ会った)
に変えてから何度も暗唱します。
実際に自分の身に起きたことなので、映像も浮かびやすいです。
繰り返し唱えて、単語とのイメージを結びつけます。
すると、本当に不思議なんですが、日常会話でもパッと出やすくなりました:)
自分が感じたこともない考え、したこともない経験の英語例文を何度暗唱しても、共感しづらく、自分ゴトとして捉えるのは難しいのですが、
上の例文のように、登場人物(I, you, him, her等)を自分の身近な人に置き換えることで、自分の記憶と例文が繋がり、とても覚えやすくなります。
ほんの一手間で確かな効果があるので、ぜひ試してみてくださいね!
またアクティブ単語を増やすには、英語日記も効果的です。
それでは、今日はこのへんで!
Twitter(@tabikuralog)では海外生活のこと、バリスタの日常などについてつぶやいています。気軽にフォローしてください:)