tabikuraの、ここだけの話。

【コーヒーが美味しくなる情報を発信】日本語だとなかなか見つからない、海外の最新コーヒー情報を噛み砕いて、情報発信しています。

文法学習は無駄で、英会話上達には"会話"から始めるしかない脳科学的な理由

 

👧「英語が話せない理由を知って、克服したい」

👦「話せるようになる原理・原則が知りたい」

 当記事では英語を話せるようになるために、脳科学的にはどのようなアプローチをすれば良いのかを紹介しています。

 

f:id:itachaaa167:20180831204445j:image

 

ニュージーランドのカフェでバリスタをしているtabikura(@tabikuralog)です。

 

料理は調味料を入れる順番で味が変わるといいますが、実は英語も勉強をする順番で結果が大きく変わるようです。

当記事では、「なぜいつまでたっても日本人は英語を話せないのか。日本人の脳に起きていること」を理解したうえで、「取り組むべき英語の優先順位とオススメの学習法」を紹介しています。

 

脳の構造・システムを理解し、最短距離で英語を話せるようになりましょう:)

 

 

日本人が英語を話せないワケは"間違ったアプローチ"を続けているという、ただそれだけの理由

 

英語ってなかなか話せないですよね。

「少なくとも中高6年間あれだけ必死にやったのに・・」

というのも、多くの人がもつ共通の悩みだと思います。

 

その一方で、海外での教育成果では、短期間での外国語教育に成功している驚くべき例があるようです。

 

脳神経外科医の植村研一氏の論文、脳科学から見た効果的多言語習得のコツ - J-Stageの冒頭では、こんな人たちが紹介されています。

 

✔︎ わずか2年の日本語学習で流暢に日本語を話し、新聞の社説を読んだアメリカ人

✔︎ 1年間の日本語学習で大学の講義を完璧に聴き取り、ディスカッションする留学生

 

6年という時間をかけても日本人ができないことを、彼らは1,2年でやってのけています。

この差は何なのでしょうか?

 

植村氏は、 会話・リスニング中心の学習スタイルが重要と何度も論文の中で提唱しています。

 

 

読み書きは堪能だけれど話せない、日本人医師の脳に起きていたこと

 

① 日本人医師の脳【話すこと以外、英語を堪能に使える】

バイリンガルの脳【日本語・英語どちらも堪能】

 

この2つの脳をMRIで比較したいう実験が記事で紹介されていました。

脳科学から見た効果的多言語習得のコツ - J-Stage

 

そして実験結果が示したものは、"文法と翻訳のみで何年英語を学習しても、言語野に英語野は形成されず、バイリンガルにはなれないこと"だったようです。

 

その実験内容とは、読み書き堪能な日本人バイリンガル2名に「英語」と「日本語」を聴かせ、そのときの脳の働きを調べたというものでした。

f:id:itachaaa167:20180831193518p:plain

「英語」を聴いたときと、「日本語」を聴いたときとではそれぞれ異なる部位が働いたバイリンガルの脳に対し、

 

f:id:itachaaa167:20180831193521p:plain

読み書きは堪能であるものの英語が話せない日本人の脳では、「英語」「日本語」を聴くと、同じ部位が働いています。

 

英語は英語、日本語は日本語として、それぞれ別の部位で情報処理をしているバイリンガルの脳に対して、

英語も日本語と同様に、同じ部位で情報処理をしようとしている日本人の脳。

 

この実験は、学校の英語教師塾講師、またはTOEICスコア900点台の方でも「実際の英会話は全然ダメで話せない」という日本人が数多く存在する理由を明確に説明していると思います。

 

【結論】"読み書きが中心の日本式の学習方法では脳に英語野が形成されず、いつまでたっても英語を話せるようにならない"

 

 

[英語学習のオススメの手順] 英語を話すには会話から始めるしかない

 
「英語を話せるようになる」「渡航前に英語力を上げる」という目標を達成するには、私たちが中学高校で習ったような、読み書き中心の学習スタイルではダメです。
 
脳科学から見た効果的多言語習得のコツ - J-Stageの論文でも植村氏が提唱している通り、「英会話とリスニング学習」を中心に据えた学習内容に取り組む必要があります。